カバー写真を変更
アップロード
Houshouji_Koshigaya
カバー写真を変更
真言宗豊山派 真言宗
埼玉県

お大師さまの教えを引き継ぐ真言宗豊山派のお寺です。


このユーザーアカウントのステータスは 承認済み です。

行事・取組み

春のお彼岸に始まり、お施餓鬼、盂蘭盆会、秋のお彼岸など、一年を通して様々な合同法要や行事を執り行っています。
宝性寺越谷別院と管理運営する聖苑花みずき、聖苑花みずき東霊苑、それぞれの会場にて執り行います。各合同法要毎に参加申込み制を採用し、希望者へ法要のご案内を郵送しています。ご参加・ご案内を希望の方は各施設へお電話にてお申し付け下さい。
〇 3月下旬:春彼岸会
〇 5~6月 :施餓鬼会
〇 7月  :盂蘭盆会
〇 8月  :盂蘭盆会
〇 9月下旬:秋彼岸会
〇 11月  :秋の合同法要

行事写真1
春彼岸会(3月下旬)・花まつり

お彼岸は春と秋の年に2度やってきます。3月の彼岸を「春彼岸」、9月の彼岸を「秋彼岸」とします。それぞぞれ春分の日と秋分の日を中日(ちゅうにち)として、初日を「彼岸の入り」といい、最終日を「彼岸の明け」とし、前後3日間の1週間にわたって行われます。
お彼岸の期間中に、宝性寺越谷別院、聖苑花みずき、聖苑花みずき東霊苑の各会場にて合同法要を執り行っています。
また、春彼岸会に際し、花まつりを行っています。花まつりは、灌仏会(降誕会)の通称で、お釈迦様がお生まれになった際、天から竜が現れて香しいお湯をそそいでその誕生をお祝いしたという伝説に基づきます。本堂内に花見堂を設け、ご参列の皆様より甘茶をそそいでお参り頂きます。参列者の皆様にも甘茶を召し上がって頂いています。

行事写真2
施餓鬼会法要(5月下旬)

私たちは、知らず知らずのうちに殺生をして毎日を過ごしています。
例えば食事を頂く時、お肉や魚などの命を頂いて、つつがなく生きて行く事が出来るのです。
このことに感謝し、餓鬼に施す善根功徳によって三界萬霊(この世のあらゆる精霊)や無縁仏への回向とし、また、その思いを当家ご先祖様や亡くなった故人への供養に振り向けるこころ優しい法要です。
宝性寺越谷別院では、僧侶による読経供養とともに、落語や漫談、尺八の演奏など、様々な催しと併せて執り行っています。

行事写真3
盂蘭盆会法要(7月、8月)

お盆は正式には「盂蘭盆会(うらぼんえ)」と言います。これはサンスクリット語のウラバンナ(逆さ吊り)を漢字で音写したものです。
これはお釈迦様の弟子である目連尊者が、餓鬼道に落ち逆さ吊りにされ苦しんでいる亡き母を救うため、お釈迦様の教えに従い、夏の修行期間のあける7月15日に多くの僧たちに飲食物をささげて供養し、その功徳によって母親は、極楽往生がとげられたという故事に基づきます。
日本のお盆は各地域によって異なりますが、一般的に先祖の霊が帰ってくると考えられ、ご先祖さまと共に過ごす期間なのです。
宝性寺越谷別院では地域の事情に合わせ、7月と8月の2度、お盆の合同法要を執り行います。

行事写真4
秋彼岸会法要(9月下旬)

「秋彼岸」の合同法要です。秋分の日を中日(ちゅうにち)として、初日を「彼岸の入り」といい、最終日を「彼岸の明け」とし、前後3日間の1週間にわたって行われます。
お彼岸の期間中に、宝性寺越谷別院、聖苑花みずき、聖苑花みずき東霊苑の各会場にて合同法要を執り行っています。

行事写真5
団参旅行(8月)

檀信徒の皆様とともに、総本山長谷寺への団参旅行を行っています。
団参旅行とは団体参拝旅行を意味し、宝性寺では毎年、真言宗豊山派総本山 長谷寺への参拝を行っています。一般参拝では非公開のお堂へのお参りや、本山僧侶による境内の案内等、長谷寺の魅力を存分に堪能できるのも大きな特徴です。近年では、長谷寺とあわせて、世界遺産高野山( 壇上伽藍・金剛峯寺・奥の院 )や、香川・善通寺、伊勢神宮等への参拝を行いました。

秋の合同法要(11月)

位牌壇永代供養・お遺骨永代供養・遺骨一時預かり・ウェブお参り、各ご供養者様の合同法要です。宝性寺越谷別院、聖苑花みずき、聖苑花みずき東霊苑にて執り行います。

お問合せ・アクセス

檀信徒の皆様を中心に法要・葬儀・祈願等をお勤めしていますが、菩提寺様が無い(お寺とのお付き合いが無い)方へもご供養させて頂きます。
電話又はチャットからお問合せください。

青蓮山宝性寺越谷別院
セイレンザンホウショウジコシガヤベツイン
真言宗豊山派

寺務所は9:00~17:00の対応です。

343-0026
越谷市北越谷5-4-45

東武スカイツリーライン 北越谷駅より徒歩約8分。宮内庁埼玉鴨場に隣接。

100台

僧侶ドットコムへ相談

お寺探しの相談や依頼方法等、直接
聞きにくいこともご相談頂けます。
・メール相談  (24時間受付)
・電話相談(平日10:00-16:00)